ふるさと納税で旅行もお得?
- 2022.05.20
- 旅行関係

ふるさと納税って良いって聞くけど、めんどくさいし、どうやって良いか分からないしやってない方も多いと思います。
ふるさと納税の趣旨としては、自分が納税したい自治体を応援できるという点です。
例えば、首都圏などに住んでいて、自分の出身地や親が住んでる地域に貢献したいということで納税できる制度になっています。
じゃあ自分が関係する地域じゃないと納税できないのか?というとそういう事でも無いのがこの仕組。
自分が応援したい自治体ならどこでも応援できます!
ふるさと納税した金額は、一定限度までは所得税・住民税から全額控除されるんですよ。
ただし2000円を超える額で、所得によって限度額がありますので注意が必要です。
限度額を調べるサイトがあるので載せておきます。
https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/?scid=wi_trv_furusato_beginner
で、限度額を理解したら、ここで一つ注意です。
寄付する自治体が5つ以下で、ほかに確定申告する必要のない人に関してはワンストップ特例申請ができます。
申請書に記載して、必要書類とともに郵送するだけでOKです。超簡単です。リンク貼っておきますね。
https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/onestop.html
じゃあ、私は6団体以上応援したいんですけどどうしたらいいの?って方もいると思います。
その方は確定申告が必要になります。
「えー!めんどくさい!」っていう人もいると思います。ただ、マイナンバーカードを取得してマイナポータル連携するとお家から申請できます。
https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/final-return.html
私も今年やりましたけど、超絶楽でした。確定申告はオンライン申請がめっちゃ良いですよ。
ここまでできると、あとは旅行クーポンを返礼品で頂けるところで、行きたいところを検索して寄付するだけです。

ここをクリックして、少し下にスクロールしたところにある、「旅行予約をするならふるさと納税で!」というバナーをクリックしたらリンクに飛べます。
さらに人気自治体ランキングもあるのでとても良いですよ。
例えば、京都市さんだとしたら下記のリンクのように、10,000円寄付したら3,000円のクーポンがもらえます。旅行で3,000円の京都市宿泊に使えるクーポン券がもらえるとかお得でしかないです。
お得で楽しい旅行ができると良いですね!
-
前の記事
お家で楽しくゲームしましょう! 2022.05.20
-
次の記事
リボ払いについて 2022.05.20
コメントを書く