リボ払いについて
- 2022.05.20
- その他

おはようございます。
のうてんきです。。
クレジットカードはとても便利です!でも、一つ気にしておく事があります。
クレジットカードを使ってて1回払いとか、分割でで払ってる人は気にしなくていいです。
18歳からクレジットカードが持てるようになってきてますので、「持ちたいけど詳しく知らない知らない」人も多いのではないでしょうか?
その中でもリボ払いについて注意点を書こうかと思います。
まず、リボ払い(リボルディング払い)とはなにか?
「クレジットカードを使った金額にかかわらず支払いを一定にできる返済方法」
ということになります。
10万円の買い物をして、翌月から自身が払える料金、例えば1万ずつ払うということも可能となるわけです。(最低支払料金設定はあります)
それって良いんじゃない?って思います。
でも、支払いには手数料(金利)が付くんですよ。
金利手数料=利用残高×金利×利用日数÷365日
利用残高に対しての金利手数料というところに注意してください。
また、一つの支払いをリボ払いにしたら、そこから先の支払いも設定を変更しない限りリボ払いになる場合が多いです。
きちんとお金の管理ができて毎月多めにお金を用意できる人ならリボ払いもアリかもってよく言いますが・・・。
あと、自分が何にいくら使ったかも管理しづらいので怖いところです。
ただ、クレジットカードが悪いという事ではないです。どんな道具でも使う人次第ですから。
今リボ払いしてる人は、解除は電話やネットで可能ですが、支払いがなくなるわけではないので、解除後にどのような支払いになるのか?いくら払う必要があるのかを確認して解除してください。
もし解除するばあいは、解除前に買ったものに関しては継続してリボ払いになってますので放置しないでください。
さて、カード初心者としてはリボ払いはとても怖いのでとりあえずリボを使わないようにす対策を打っておく必要があります。
カード取得時に確認することとして、
1.初期値でリボ払いになっていないか?を確認しましょう。ネットで変更する必要がある場合もあるので特に注意してください。自動リボ(業者によって名前が違う)などの設定を初期に進めてくる悪質な人もいるので注意が必要です。
2.ある一定の金額を超えた利用により、勝手にリボ払いになるカードもあります。ここも確認してください。
怖い事ばっかり書きましたが、初心者には注意するべき部分もあるよということです。
カードのリボ払いについて書いて、ちょっと怖がらせてしまっているかもしれませんが、良い部分もいっぱいあります。まず、カード会社さんに認められているということは信用があるということです。当然支払い能力がない人には発行されませんので。
あと、カードで支払いをすると、ポイントが貯まる所もメリットです。カード会社さんが得意な分野で利用できるポイントを活用すると生活が豊かになります。
例えば、水道電気ガスなどもカード払いにするなど、ポイントを貯める方法が色々あります。
また、カードによっては旅行の際に空港で専用ラウンジを利用できるなどのメリットもあります。
よく検討して、カードを入手してください!
会員料金が発生するカードもありますが、そういうカードはメリットも高めに設定されていますし、簡単に入手できない場合もあります。調べてみるのも楽しいです。
あと、リボ払いについて日本クレジット協会さんが詳しく書いてるところがあるので、そこも良く読んでおいてください。
https://www.j-credit.or.jp/customer/basis/revolving.html
また、おすすめのカード?というか私の好きなカードは機会があればご紹介します。
-
前の記事
ふるさと納税で旅行もお得? 2022.05.20
-
次の記事
廃棄される商品って多いみたいで・・・ 2022.05.20
コメントを書く